「40からは記憶にロジック」
今までのように勉強をしても、頭になかなか入っていかない。
ああ、これが40代になった証か。。。
覚える知識が記憶になかなか染み込まない。
覚えるには、中年以降に多いタイプの、「そうなるための論理」を覚える必要が出てきた。
10代、20代は私はただ単純に覚えることに関しては、無敵だった。
大切なことは、一度素通りしただけでも、何でもかんでもそのまま覚えることができた。
しかしやはり40代。。。
同じものを覚えようとしてただ何回も読んでも、記憶に定着しないまま時間ばかり経っていき、結局身になっていないことが増えてきた。
彼と共に覚えられなくなってきているのだ。
そこで、そのような単純記憶方法をカバーするためにロジックが必要になってくるのだ。
「その事象がそうなるための仕組み」を理解して、初めて覚える、といった具合である。
"Logic to memory from 40"
Even if I study like before, it's hard to get into my head.
Oh, is this a proof that I'm in my 40s? .. ..
The knowledge I remember does not easily permeate my memory.
In order to remember it, it became necessary to learn the type of "logic to do so", which is common after middle age.
In my teens and twenties, I was invincible when it came to simply remembering.
The important thing was that I was able to remember everything as it was, even if I passed through it once.
But I'm still in my 40s. .. ..
Even if I just read it many times trying to remember the same thing, time passed without being fixed in my memory, and in the end, I became more and more unfamiliar.
Therefore, logic is needed to cover such a simple storage method.
It is the first time to understand and remember "the mechanism by which the event becomes so".