· 

「自意識を研ぎすまそう」

ツイヒジ カズマサ

2021年『Prism Ⅴ 展』 アートポイントギャラリーにてご一緒しました

大切なひとときでした(この展示の後、彼は天に召されました)

今は亡き「ツイヒジ カズマサ」作品
今は亡き「ツイヒジ カズマサ」作品
彼の参加型作品に青いげーじゅつまるくんを描く
彼の参加型作品に青いげーじゅつまるくんを描く

YUTAKA 展示作品

YUTAKA 展示作品
YUTAKA 展示作品
今朝のYUTAKA
今朝のYUTAKA

ESSAY

「自意識を研ぎすまそう」

 

 

今日はすっかり一日中大雨が降り注ぎ、梅雨への本格的な大突入の日となりました。

また季節が一つ進み、世の中が移ろいましたね。

こういう梅雨を、まるで詩を読むように、肌身で感じて感動したいと思いませんか?

ただ「蒸すし、大雨が降ってて嫌だなあ。。。」だけでなくてね。

それには、自分を意識せねば始まりません。

 

遠く異国の地では長き戦(いくさ)も終わらず、日々世界中が病原菌とも戦い、国の中で流行も変りゆく中で、あなたはどうやって生きていますか?

「よくわかんないやっ」て、適当にダラダラ遊んで生きてますか?

それとも「今しかない!」と、意識的に何かに集中して生きていますか?

まあ、人間どの様に生きるかは自由ですし、何からもそれは強制されてはいけません。

でも、圧倒的に面白く生きるには、「意識して生きるほう」だと私は思います。

「世界の中のあなたという今を、意識してしっかり生きる。」

そう思って熱中して生きれば、人生にハリが出来ますし、あなたの本当の人生の中のドラマが動きます。

きっと、大切な恋人とも巡り会えるでしょう。

意識して生きると、つまらなかったあなたの人生に、前向きな興奮が始まります。

 

フォークミュージシャンの大家:長渕剛の「友よ」という歌の歌詞にこんなフレーズがあります。

「友よ、その昔、俺たちは西日を追いかけた。」

私は、一見するとスルーしてしまいそうなこのフレーズの美しさに溶けてしまいそうです。

意訳すると、「日が暮れてゆく太陽(=終わる世界)めがけて、太陽の沈む方向へ(=終わりを目指して)、友達と青春を追いかけた」という意味です。

「大人になったら終わってしまう世界を、終わる時まで一緒に追いかけた」という意味にも取れますよね?

なんて美しい情景なのでしょうか。。。

あなたは、そんな煌めくひとときが最近ありましたか?

適当に遊んで生きたら得られない、友達との貴重な瞬間ですよ、これは。。。

この歌のように、意識して生きるから、友達との「友情」に重みが出るのです。

 

自分のことを強く自分だと思う。

ただそのことだけで、その人は尊いのです。

そういう自意識を大切にすることが、結局、各人の未来の人生を切り開いてくのですよ。

 

しかし、一生懸命に自分を意識して生きている人間へ「自意識過剰」だとバカにする言い回しが、今日の日本社会には古くから習慣的に溢れています。

「自意識過剰」。。。これ、どこ行っても聞く言葉ですよね。

大体は、過剰でもないのに、自分を意識する人目掛けて「貶す意味」で使われます。

私は、これがとんでもなく良くない社会の悪癖だと、未来の日本社会を真剣に憂慮しています。

これは言い換えれば、「出る杭を叩く」ってことです。

 

人類の歴史は、皆、自分を強く意識している人々が、前向きに切り開きました。

その人たちは、普通の人とは変わったことを言って、人に真似できない変わったことをするので、実はその歴史の中で、世間様にバカ扱いされてきた人の方が圧倒的に多いのです。

でも、そういう人々のお陰で、今の我々が当たり前に享受できている当たり前の心地良い生活が、成り立っているのですよ。

それを皆、知らねばいけません。

 

私は、自意識があるからその人のその人らしさが輝けるのだ、と確信しています。

是非皆様も、「自意識過剰」だと貶す社会の悪癖に負けず、自意識をどんどん磨き、明るい未来を叶えましょう!!!

 

まあ、壮大な理念の話となってしまいましたが、話は今日のお天気に戻ります。。。

「梅雨入りの大雨を美しく感じたい。」

私は表現者ですし、ただそのことの為だけに、私は自意識を研ぎ澄ましたいのです。

 

 

【俳句】

・梅雨の世の 土砂降りまみれ 夕日追う

・梅雨旅の 果てなき道の 帰着駅

・傘の下 女の尻が 夏に酔う

・酔う夏に 女は海だ 吐き捨てて

・夏酒場 グラス鳴らした いい女